DMR-SCZ2060


DMR-SCZ2060    SUZ-2060も同一内容


 2018年11月16日発売  -2019   4Kチューナー搭載 2TBHDD  

 パナソニックの商品説明より
 


 商品特徴
 

業界初※1「新4K衛星放送」番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングに対応。※2

■4Kチューナー内蔵。ハードディスクへの録画や、ブルーレイディスクへのダビングにも対応。

■さまざまなテレビに接続できる自動映像フォーマット切替えに対応。

豊富な4K映像対応で楽しみ広がる。

■Ultra HDブルーレイ再生に対応※3し、高精細かつ鮮やかな美しい映像が楽しめる。

■4K/HDRのネット動画※4も楽しめる。

録画番組※5、写真/動画※6※7、CD楽曲※8 をためて※9、いつでもスマホ※10で楽しめる「おうちクラウドディーガ」

■外出先からスマホで録画予約、番組視聴ができる※5

■「おうちクラウドディーガ」で番組だけでなく、写真や動画、音楽も保存し、家族と共有して楽しめる。

※(注)は、パナソニックサイトでご確認お願いします。

 私は、おうちクラウドディーガの機能は使っておりません。

上記はパナソニックサイトからの転用です。


 4K放送をDRで録画したコンテンツは、BD-R等に焼けます。しかし、他機種で再生できない事がほとんどです。
 HDRの記録方式に違いがあるようで、パナソニックのプレーヤーUB9000は、ディーガで録画した放送画質DRのディスクを再生できるようです。
 (未確認)

 

年間消費電力量 26.1kWh/年※1

本体寸法(幅×高さ×奥行) 430mm×66mm×199mm(突起部含まず)

質量(約) 2.8kg

ハイレゾ対応は次の通り

 

ハイレゾ音源の保存・再生

再生対応フォーマット WAV(最大384KHz、32bit)
FLAC(最大192kHz,24bit)
DSD(11.2MHz、5.6MHz、2,8MHz)
ALAC(最大192kHz,32bit)
AIFF (最大384KHz、32bit)
AAC(最大48kHz,320kbps)
MP3(最大48kHz,320kbps) 
※対応しているデータ形式や周波数であっても、データによっては再生できないことがあります。

マルチチャンネルフォーマットは対応しているのだろうか。
 
 パイオニアのSC-LX901+UDP‐LX800の実験を、ディーガでもやってみるか。