UB90
パナソニック UB90
2018年1月で、UB90 + クエストのジッターバグ + オルトフォン銀コートメガネ電源ケーブルの組み合わせです。
上位機種にUB900 、レコーダーはフラッグシップディーガUBZ1。
前身に、UBZ2020,1010があった。UHDBDがかかるレコーダーであります。
パナソニックとしては、初めてのUHDBDのプレーヤー。
上位機種のUB900は、UB90に、強力電源、高音質アナログ2チャンネル出力(マルチではない)が売り。
UB90 は、音声出力、筐体を通常レベルにし、強力電源、高価なシャーシを省いたHDMI出力特化型コンポ。
HDMIは、映像(モニター、プロジェクター用)と、音声(音声+映像)の2系統。
現状では、シンプルなUB90で十分という考えで導入しました。
何しろ、パイオニアでは、UHDBDプレーヤーを出すつもりがないみたいで、その座は、OPPOというけったいな名前のメーカーに譲っている。
OPPOは、ユニバーサルプレーヤー、アナログマルチ出力、高剛性シャーシなど、日本人好みのつくりをしている。雑誌(Hivi)での評価は高いが、販売店では評判は良くない。営業の問題(中華)なのだろうか?
最近のディーガと同系統の軽薄短小化路線の筐体
リモコンがしょぼいので、UB900 のリモコンを別途購入しました。
UHDの説明
HDMI出力説明
UHDの説明
4Kの説明
ダイレクトクロマアップコンバートの説明
MGVCの説明
MGVC ビット数の説明
USB端子にオーディオクエストのジッターバグをつけると一皮も二皮も剥ける画質音質となります。
電源ケーブルはオルトフォンの銀コートケーブル装着。