使用年代 | メーカー | 機種名 | 発売年度 | メディア | 価格 | 特徴 | インプレッション |
ソニー | SL-J1 | β | 高画質 | ||||
ソニー | SL-J30 | β | ノーマル音声ステレオ | 明るい画質 | |||
ソニー | SL-HF77 | 1982年 | βハイファイ | 299000円 | ハイファイ初号機 | ハイバンド改造 | |
ソニー | SL-F11 | β | Fメカで、トリックプレイ実現。ノーマルトラックステレオ。 | ||||
ソニー | SL-F3 | β | バイト先で使用 | ||||
ナショナル | NV-10000 | VHS | チューナーが別筐体 | ジョグダイヤル | |||
ナショナル | NV-850 | VHS | キャリングタイプ | ||||
ビクター | VHS | ハーフサイズ カセットを縦に挿入する。 |
|||||
ビクター | HR−D725 | SVHS | 298000円 | ||||
年代 | メーカー | 機種名 | 発売年 | メディア | 価格 | 特徴 | インプレッション |
1984年 | ソニー | SL-HF900U |
1984年 | βハイファイHB | |||
2000年 | ソニー | SL-HF705 | 1986年 | βハイファイ | スライドメカ | ||
1990年 | ソニー | SL-2100 | 1990年 | βハイファイHB | |||
1994年 | ソニー | EV-NS9000 | 1994年 | HI8 | PCM音声 | ||
ソニー | BMC-100 | 1985年 | β | βムービー | |||
ソニー | CCD-V700 | HI8 | |||||
ソニー | ビデオカメラ | - | |||||
ソニー | SLV-R7 | SVHS | |||||
ソニー | ○○555ES | ビデオセレクター兼AVデコーダー | |||||
年代 | メーカー | 機種名 | 発売年 | メディア | 価格 | 特徴 | インプレッション |
2002年 | ビクター | HM-DR10000 | 1999年 | DVHS | 198000円 | デジタルハイビジョンが録画できない。 一般の録画をDVHSで行うと、とてもきれいに撮れる。 |
|
ビクター | HR-W5 | WVHS | ハイビジョンをベースバンドで、記録できるフォーマットだが、アナログハイビジョンがなくなったので撮るものが無くなった。SDモードで十分きれいだが、テープが高価。SVHS機として有効。 | ||||
ビクター | S100 | SVHS | |||||
1999年 | ビクター | X3スピリット | SVHS | HR20000番からのトップダウンでX3が出来た。それのバージョンアップ版。 | |||
2003年1月 | ビクター | HM-DHX1 | DVHS | 99800円 | HR-D35000など、の銘記から、コストダウン。アルミの弁当箱のようなたたずまい。 DVHSでは非常に良い画質を見せる。 |
||
2003年6月 | パナソニック | NV-DHE20 | DVHS | 99800円 | |||
1998年 | 三菱 | S11 | SVHS | TBC | |||
パイオニア | SP-D07 | DDデコーダー | ドルビーサラウンドデコーダー | DTSがデコード出来ないが、サラウンド感良く、プリアンプの代わりにも使える。 | |||
EAD | シアターマスターシグネチャ- | DD、DTSデコーダー | すごく音の良いデコーダー。デジタルプリアンプとしても、優秀。すばらしい。 |